×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちの父親がとっても素敵なものを通販で買っていた。
それはモグラ避け。
土の中に埋めておくのですが、3分に1回ほど
「ボーッ」といった音が鳴る。
これがモグラには嫌な音らしく、逃げていくんだって。
ちなみに、外国の商品らしくパッケージはオール英語。
外国では元来モグラ用に売られているのではないようで
モグラではない生き物の写真が3枚パッケージを飾っていた。
日本には生息していない生き物なので、2つはなんて生き物かもわからなかったのですが
とりあえずモグラなんかより全然でかくて活動的な哺乳類を避けるための装置であることはわかった。
3つの写真のうち、唯一わかったのはアライグマの写真だった。
外国には、ノラアライグマがいるのかと感動した。
我が家の畑でモグラを避けるために大活躍するその装置。
今日、家に帰ってきたら私の部屋にいながらその音が聞こえた。
前に富山にいた時に家に届いたのを見たので
私が兵庫に行っている間に取りつけたらしい。
これで、モグラからアライグマからよくわからない哺乳類からがいなくなるなら素晴らしいとは思うけれど
これだけは言いたい。
モグラが逃げ出したくなる音は
人間だって、割と逃げ出したくなる。
だって動物だもの。と。
なんなんでしょうね…すごく頭に響く嫌な音なんですよね…
夜の静かな時にあの音が響かれたらちょっとさすがの私も
布団の中で逃げ惑うモグラの気持ちになりそうです。
ちなみに、一番近いお隣さんまで100mは家が離れているので
近所迷惑の心配はないですよ。
よかったね!田舎で!!
と思いましたが、田舎じゃなきゃモグラ避けする必要もないのか。
しかしうちの父親はどこであんな外国の怪しいアイテムを見つけてきたのか。
そして2本も買ってたけどいくらするのか。
っていうかモグラはそれで本当にいなくなるのか、と突っ込みたいこと満載です。
PR
この記事にコメントする