忍者ブログ
[170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロイエド界には、大佐の声で激震が走っていますが
私は空気を読まずに神宮の写真載せた記事をあげますね。
ただの私の思い出帳です。写真をたくさん載せているのですが、携帯からだといちいち開いていただくことになると思うので、お手数をおかけします。



1日目に、外宮と内宮と行ってきました。
ちょうど寒波が来ている時期で厚着をしていったのに信じられない寒さでしたが、よいお天気でした。

このきらめきっぷり!


やっぱりテンションが上がるのは動物でした。
この鯉…一匹いくらするんだろうといらんことを考えてしまうほどにキレイな子が勢ぞろいです。


私の心をつかんで離さないニワトリ達。
小学校で飼っていたのとは違って、尻尾が高貴です。
つがいっぽいのが仲良く餌を食べていて和みました。




二日目も、再び朝から内宮へ行ってきたよ。
朝の、人の少ない状況でもう一度行きたかったので。
おかげで、上のニワトリ様のコケコッコーを聞けたのでよかったです。


内宮の近くには、昔のお伊勢参りの様子を1/2サイズで復元した施設もあるんですが
平日の朝だったこともあり、団体さんが行くのをしばらく待っていると施設に私1人!貸切状態!になりました。
なので、何の遠慮もなく撮りまくってきました。
町並みはこんな感じ。


そしてこの後、実際に中を歩ける、遊郭を再現した場所があるんです。
他に人がいたらアレですが、私一人。
もう、私の目の前にあるのは江戸時代の遊郭そのもの…!!!

ここで、この旅行最高のテンションを迎えます。

まずは入口。
い、入口からして艶めかしい…!!(?)


逢瀬を楽しんでいる二人がいたり。


お店の中が見えたり。


一番感動したのがコレ。
橋の上から、桜ごしに歌って踊る皆さんの影が見えます。
す、すげー!!私もその部屋の中に入れてください…!!!!



と、大興奮で幕を閉じた伊勢旅行でした。
いやー、なんで遊郭ってこうも腐の心をくすぐるんですかね。
橋の上に、おそらく逢引しようとしているであろう変装した遊女もいて、色々と煮えたぎりました。

煩悩丸出しでごめんね。


たった一泊でしたが、色んな体験ができて楽しい旅でした。
たくさん歩きまわって足が痛くなったりしましたが
問題は筋肉痛での足の痛さじゃありませんでした。

帰りに駅のトイレで、ちょっとした段差で足をひねり
なかなか治らないから4日経った今日、接骨院に行ったら
肉離れを起こしていると言われてドン引きしました。

肉離れって、スポーツの最中に太ももをやってしまって、我慢できないほどの激痛が伴うものだと思っていたので
普通に生活してる最中に、トイレでの段差でふくらはぎをやってしまい
誤魔化し誤魔化し生活してきたものの、一応接骨院いっとくか、で発見されるケガだとは知りませんでした。

あと、私はケガの仕方が年寄りすぎるので頑張ったらいいと思います。
まだ消えない…旅の思い出です…。
いい顔で言ってもだめか。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 華月]
[08/31 村雨]
[08/22 華月]
[08/22 村雨]
[08/18 琉椅]
プロフィール
HN:
村雨
性別:
女性
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]