忍者ブログ
[130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


この部屋に住んで初めて蛍光灯が切れかけました。

こんな時のために親父が置いていってくれた脚立がやっと本来の用途で使えるぜ!
(今までの使用例;バルサン焚くから火災報知機に袋かぶせるのに使った)
と、蛍光灯を覆っているカバーを外そうとしたんですが、どう見ても。どう見てもカバーが枠よりもかなりでかい。
どう動かそうとも外れるわけがない。
色々頑張ってみたんですが、結局カバーを外せませんでした。よって、切れかけの蛍光灯を取ることができない。
さっさと切れてくれればいいものを、容赦なくチカチカする蛍光灯。
このままつけていたら、目が悪くなるどころか、頭が痛くなって終いには発狂してしまいそう。

しかし、時刻はすでに午後6時。賃貸会社の人はもういないだろうし、時間潰しに出かけようにも風邪気味でちょっと無理。
つまり、この蛍光灯が消えかけた部屋で日が落ちた午後6時から、就寝まで過ごさなくてはいけない。




ほらあれ、あの、玄関から部屋に入るまでの渡り廊下?っていうんですか?
私の部屋は右がクローゼット、左が風呂とトイレに挟まれた狭い通路になってるんですが
そこは薄暗いオレンジの電灯がつくようになってるんですよね。

あ、うん…、通路で薄暗いオレンジの光に包まれて長い夜を過ごしたよね…。本読んでさ…。
蛍光灯点滅による発狂よりはマシだっただろうけど、すごく辛いものだね……。
ジャニオタに言ったら、何故お前1人昭和なのか。って言われたけど本当にね。
夜に狭い通路で無音で、ちょっとした1人防空壕体験だったよ。
雨漏りもするし、現代人の忘れた昭和の生活を体験できちゃうミラクル我が家。

普段忘れてるけど、光って本当大事だね…!!!!
夜に明かりないとまじ過ごせねーぞ!実は色々限界で9時に寝ようとベッドに入ったけど結局寝たの1時近くだった!
無駄な時間だね!!人間の最低限文化的な生活に明かり、必須!



ちなみに、枠ごと天井から外れる仕組みでした。
枠に、天井の壁紙ちょっとついてるんだぜ…?普通そこが外れると思わないじゃない。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 華月]
[08/31 村雨]
[08/22 華月]
[08/22 村雨]
[08/18 琉椅]
プロフィール
HN:
村雨
性別:
女性
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]