×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はすごくいいことがありました。
私は今まで、一人暮らしを初めてから同じフライパンを使い続けてきたのですがこれが最近本当悩みの種で。
まず、こげつきがひどい。もう洗っても取れない。
ずっとこげついたフライパンで炒めているので火の通りもよくないし、炒めるそばからこげついていく。
野菜炒めはギリギリできるけど、卵単品やご飯はもう炒められたレベルじゃない。
そして調理する時の煙もすごく、換気扇回して、窓を開けても部屋に臭いが染み付く。
あれ?これ結構限界じゃね??
ていうか、どうして今まで買い替えという選択肢が浮かばなかったのか疑問なくらい限界じゃね?
ってことで今更新しいフライパンを買いに行ってみた。
私が今まで使っていたフライパンは20cmのもので、一人暮らしと言えどちょっと小さくて不便だなあ、と思っていました。
そこで見つけた、1160円の商品。なんと、直径22cmも26cmも、どっちでも1160円。
これは…!こっちを買うしか…!!
と調子に乗ってもちろん26cmを買ってきました。信じられないほどでかく思える。
家に帰って早速使ってみましたが、すげえ。
こげつかない、煙たたない、材料がこぼれ落ちない、肉がこげないで柔らかく焼けてるすげええええええ!!!!
感動しました。
それと同時に今まで何て無茶して、何て無茶なもの食べてたんだ…ってガッカリしました。
あのフライパンで作ったチャーハンは確かにチャーハンではなかった。
おかげさまで、残りの生活は快適フライパン生活を送れそうです。
私、どれだけこのフライパンに感動を受けてるかって
フライパンを買ったというだけの内容で日記を書けるくらい感動しているんですよ。
うわあ、毎日幸せなこといっぱいですね!
PR
バイト先のマネージャーから自家製と思われるさつまいもを2本頂いた。
さつまいもなんて自分で買った記憶がほぼないので、何にして食べたらいいかさっぱりわからん。
手持ちの料理本を開いてみても全然載ってねえええ!!
ってことで、ネットで見つけた炊飯器で出来るさつまいもプリンを作ってみることにした。
いやー他にもおいしそうなさつまいも料理がゴロゴロ出てきたよネットってすごい!
レシピ通りに、一時間半ほどかけて炊飯器のスイッチを切ったりしつつ作ってみたのですが
どうやらうちの炊飯器は火力が弱いのか、余熱で固まらないらしく
一時間半かけたのに完全に水。
もうヤケクソになって、炊飯ボタンを押したまま風呂に入ってやりました。
30分して風呂から出てきた時に出来上がっていたのがこちら↓

料理名:少なくともプリンではないさつまいもの何か。
炊飯器開けた瞬間おののいた。
食べてみましたが、表面はこんなまるでケーキですが中はなんだかプリンっぽかったです。
うん…、まあ、プリンっぽかったけど何か?な食べ物だったけどな…。
ちなみに昨日の夕飯は『少なくともグラタンではないじゃがいもの何か』でした。
いい加減、おいしい食事をしたいです。
週に一回、ジャニオタと食べるマクドが一番おいしいです。
何とかしてくれ。私を。
さつまいもなんて自分で買った記憶がほぼないので、何にして食べたらいいかさっぱりわからん。
手持ちの料理本を開いてみても全然載ってねえええ!!
ってことで、ネットで見つけた炊飯器で出来るさつまいもプリンを作ってみることにした。
いやー他にもおいしそうなさつまいも料理がゴロゴロ出てきたよネットってすごい!
レシピ通りに、一時間半ほどかけて炊飯器のスイッチを切ったりしつつ作ってみたのですが
どうやらうちの炊飯器は火力が弱いのか、余熱で固まらないらしく
一時間半かけたのに完全に水。
もうヤケクソになって、炊飯ボタンを押したまま風呂に入ってやりました。
30分して風呂から出てきた時に出来上がっていたのがこちら↓
料理名:少なくともプリンではないさつまいもの何か。
炊飯器開けた瞬間おののいた。
食べてみましたが、表面はこんなまるでケーキですが中はなんだかプリンっぽかったです。
うん…、まあ、プリンっぽかったけど何か?な食べ物だったけどな…。
ちなみに昨日の夕飯は『少なくともグラタンではないじゃがいもの何か』でした。
いい加減、おいしい食事をしたいです。
週に一回、ジャニオタと食べるマクドが一番おいしいです。
何とかしてくれ。私を。
この部屋に住んで初めて蛍光灯が切れかけました。
こんな時のために親父が置いていってくれた脚立がやっと本来の用途で使えるぜ!
(今までの使用例;バルサン焚くから火災報知機に袋かぶせるのに使った)
と、蛍光灯を覆っているカバーを外そうとしたんですが、どう見ても。どう見てもカバーが枠よりもかなりでかい。
どう動かそうとも外れるわけがない。
色々頑張ってみたんですが、結局カバーを外せませんでした。よって、切れかけの蛍光灯を取ることができない。
さっさと切れてくれればいいものを、容赦なくチカチカする蛍光灯。
このままつけていたら、目が悪くなるどころか、頭が痛くなって終いには発狂してしまいそう。
しかし、時刻はすでに午後6時。賃貸会社の人はもういないだろうし、時間潰しに出かけようにも風邪気味でちょっと無理。
つまり、この蛍光灯が消えかけた部屋で日が落ちた午後6時から、就寝まで過ごさなくてはいけない。
ほらあれ、あの、玄関から部屋に入るまでの渡り廊下?っていうんですか?
私の部屋は右がクローゼット、左が風呂とトイレに挟まれた狭い通路になってるんですが
そこは薄暗いオレンジの電灯がつくようになってるんですよね。
あ、うん…、通路で薄暗いオレンジの光に包まれて長い夜を過ごしたよね…。本読んでさ…。
蛍光灯点滅による発狂よりはマシだっただろうけど、すごく辛いものだね……。
ジャニオタに言ったら、何故お前1人昭和なのか。って言われたけど本当にね。
夜に狭い通路で無音で、ちょっとした1人防空壕体験だったよ。
雨漏りもするし、現代人の忘れた昭和の生活を体験できちゃうミラクル我が家。
普段忘れてるけど、光って本当大事だね…!!!!
夜に明かりないとまじ過ごせねーぞ!実は色々限界で9時に寝ようとベッドに入ったけど結局寝たの1時近くだった!
無駄な時間だね!!人間の最低限文化的な生活に明かり、必須!
ちなみに、枠ごと天井から外れる仕組みでした。
枠に、天井の壁紙ちょっとついてるんだぜ…?普通そこが外れると思わないじゃない。
普段からよくアマゾンさんで買い物をします。
CDとかDVDとか雑誌とか、身近で手軽に買えないオタクグッツを買うのに最適ですね。
今まではそこまで利用していなかったのですが、今年に入ってから尋常ではない利用頻度な気がします。
快適オタク生活です。
アマゾンさんって言ったらあれ、オススメ関連商品をメールでお知らせしてくれて
あまりの的確さと、自分のオタクっぷりに愕然とする、という事にもすっかり慣れっこです。
色々買ってるので、自分のジャンル迷子っぷりに吹くのも一種の楽しみです。
と、今まではもっぱらオタク関連にばかり使っていたアマゾンさんですが
最近やっと、やっと学校で使う本なんかも色々買うようになりました。
すると、今まで見た事もなかったようなオススメ商品が紹介されるのでそれもそれで楽しいです。
ただ、メールのタイトルから
オススメ商品『性 欲 の文化史』
とか入っていると、おっひょう!アマゾンさん!!ってなるのでやめて頂きたいです。
あ、なるほど、著者が同じ…にしたってアマゾンさん!!ってパソコンの前で大騒ぎです。
思春期か私は。
ただ、読んで損はなさそうです>文化史
CDとかDVDとか雑誌とか、身近で手軽に買えないオタクグッツを買うのに最適ですね。
今まではそこまで利用していなかったのですが、今年に入ってから尋常ではない利用頻度な気がします。
快適オタク生活です。
アマゾンさんって言ったらあれ、オススメ関連商品をメールでお知らせしてくれて
あまりの的確さと、自分のオタクっぷりに愕然とする、という事にもすっかり慣れっこです。
色々買ってるので、自分のジャンル迷子っぷりに吹くのも一種の楽しみです。
と、今まではもっぱらオタク関連にばかり使っていたアマゾンさんですが
最近やっと、やっと学校で使う本なんかも色々買うようになりました。
すると、今まで見た事もなかったようなオススメ商品が紹介されるのでそれもそれで楽しいです。
ただ、メールのタイトルから
オススメ商品『性 欲 の文化史』
とか入っていると、おっひょう!アマゾンさん!!ってなるのでやめて頂きたいです。
あ、なるほど、著者が同じ…にしたってアマゾンさん!!ってパソコンの前で大騒ぎです。
思春期か私は。
ただ、読んで損はなさそうです>文化史
先週、病院に行って薬をもらって一週間飲んで、今日また行ってきた。
診察室に入ると、お医者さんに『薬飲んでみてどうですか?』と聞かれたので
なんとなく良くなった気がします!!
と元気いっぱい答えてみた。
お医者さんは、今回の検査結果を見せてくれて言いました。
『変わってないですね。お薬、効かなかったかな…』
なんで私を試すようなことするんですか。
そんなネタバレされて、私、とても恥ずかしかったです。
全くよくなってないのに、良くなった気だけしてるじゃないですか恥ずかしいです。
病は気から、と言いますが、私はその限度を越えて気持ちの問題で体調が変わる人間なので
一週間も薬飲んでりゃ良くなってるんだろ、っていう思い込みがね…。恐ろしいね。
体調悪い中、バイト先に向かう道中はいつもひたすら自己暗示をかけて
それで実際バイト先に行ってみると何となく元気に働けたりするんだから私って本当気持ちで動く人間だよな!
って自分でわかってるんです!わかってるので、そんなこと聞かないで頂きたい。
今から来週行った時に何て言おうか悩んでいます。
悩むポイントが完全に間違っていますね。わかってます。