忍者ブログ
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 
東京に泊まった際、4人でスイートルームに泊まりました。

スイートルームっても、ビジネスホテルの大部屋ってだけで1人6,000円で泊まりました。
確かに広い部屋でした。
が、私達は部屋に入ってから30分の間に部屋に対して30箇所以上突っ込みを入れなくてはならないほど突っ込みどころ満載の部屋でした。

何コレ…どう改装工事したらこんな部屋になるの?
ていうか、改装してコレ?
っていうような摩訶不思議な部屋でした。
部屋の壁にどうしたらこんなのができるのかわからない横線がずっと入っていたり
こんなに近くに作ってどう使えっていうんだというほど近距離にコンセントが二つあったり
広い部屋でテーブルもあるのにテレビがベッドの真横においてあるため
ベッドの上に乗った人しかテレビが見られなかったり
机と椅子もあるんだけど、ベッドとの間が狭すぎて椅子に座れなかったり
部屋っていうか、何故フロントが女風呂の入り口の真横にあるのか!!!ていうか風呂が熱すぎて入れない!!!

など、部屋からホテルから突っ込みどころ満載で素晴らしかったです。
なんだかんだ言ってますが、広い部屋だったし、それにチェックアウトが12時までとのんびりさせてもらえていいところでした。


ただ、和室の本来は掛け軸がかかっているであろう場所に
不自然に油絵が一枚下げてあったのを見つけた時はぞっとしました。
笑いながら『裏にお札が貼ってあったしてー』なんて言って油絵の裏側を見てましたが
本当は、マジで貼ってあるんじゃないかと恐怖を隠しきれませんでした。
油絵も壷もお札は貼ってなかったよよかった…!!!

ただ一番の恐怖体験は、就寝前に『誰か甘酸っぱい話しろよ』と言っても
女が4人も揃っておきながら誰も何もお話することがなかったことです。
私はともかくとして、他の3人は可愛くて社交性もあるっていうのにこの状況は最早奇跡だと思います。
あ、あーああああ…。
PR


ジャニオタと一般人の友人と4人で東京に旅行に行ってきました。

一泊旅行で、1日目にディズニーシー、2日目にジブリ美術館と東京タワーに行ってきました。
どこもかしこも初めて行く場所で、この歳にして東京での経験地が急上昇です。

ディズニーランドは幼稚園の時に家族と行ったのですが
ちょうど鼻血が突然出てきて止まらない時期に行ったので散々な思い出しかなかったので
若い女の子達とキャッキャしながら行くことができて本当に嬉しいです。やったね!
普段あまり絶叫系と呼ばれるものに乗らないので、せっかく乗るのなら楽しく!目をつむらないで!
と思って乗ったら叫ぶ代わりに
『あは、あはははははは!!あはははははは!!!』と終始爆笑する結果となりました。
まあ、笑いながら乗って、それで降りた後に涼しい顔して楽しかった、と言えたらよかったのですが
完全に足がおぼつかず、膝がガクガクしていました。
ジャニオタにすごく可哀相な顔をされて、『怖かったんだよ…』と諭されました。
恐怖を笑いに代えると、常軌を逸しているとしか言いようがないので、いっそ叫んだほうが可愛いなと悟ったイベントでした。


2日目のジブリ美術館では、金髪、長身、イケメンという三拍子揃った外人のお兄さんを見かけたのですが
その腕に彫られた刺青のマークにすごく見覚えがある。
何、何だろう、すごく見た事ある…!と思って考えていて
十字架に蛇が巻き付いていて、上に王冠と羽があるマークってお前、鋼じゃねーか、と気付いた瞬間のあの気持ち。
お兄さんに何とかして、ちょうCOOLですね!!って話しかけたかったです。
いくら鋼に青春を捧げた姉さん達だって、なかなか腕に鋼のマーク彫れないぜ…。
あれが本物の刺青なのか、擬似刺青なのかは私にはわかりかねますが
に、したって腕に鋼のマークを堂々と入れちゃうその心意気は外人さんならではというか何というか尊敬します。
そして、一般の友達と一緒のため、この興奮をすぐに伝えられないもどかしさね。

最後の東京タワーは、計らずとも夕方ごろに行ったため、明るい景色と夜景と両方楽しむことができて大変お得でした!
東京を一望できるって、想像以上にテンションが上がりますね。
行ってもないのに、東京制覇した気持ちになれるいい場所です。
東京を一望してると、あーここが日本の主要な人たちが皆いて、色んな感情が交錯してる土地なんだなーとか思ってすごくセンチメンタルな気持ちになります。
一望してなくても、東京にいるだけでセンチメンタルです。
田舎育ちのせいでしょうか…、田舎の美しい風景を見てもそんなに感傷的にならないのですが
東京の、特に都会の部分を見せられるとすごく感傷的になってしまいます。

そんなわけで、東京住まいの人を無条件で尊敬してしまいます。
1人での生活や便利な生活は大好きだけど、私は東京だと無駄に傷心の詩人になってしまいそうです。うぜえ…。



そんな、楽しい東京観光旅行でした。
今まで東京ってオタクな目的でしか行ったことなかったから一般的な観光できて楽しかった!
次はオタクな目的で3泊4日、行きも帰りも夜行バスだから5泊かな!ツアーをしてきます。
10日後に。

すぐだな、おい…。

バイト先のパートさんが言っていたのですが
お子さんのラジオ体操は、朝7時で期間は7月いっぱいかららしいです。

え、ええー…!!!

朝の7時からは仕方ないです。
私の住んでいた田舎と違って住宅街なので6時半からだと早くてうるさいと苦情がきたんだって。
しかし、7月いっぱいて…!えっ、10日ちょっとしかないじゃない。
私が小学生のころはお盆までやってました。
ある年は、調子に乗って流れでまじで8月いっぱいになって子供心にかなりやさぐれていたのを覚えています。
しかも、ラジオ体操は6時半からなのに集合が5時45分とかアホかってくらい早かったです。
6時から30分、草むしりをしてからラジオ体操をしていたので
6時のちょっと前に集合してました。

ああ…あの頃の朝はまぶしかったな…と今更ながらにすごく痛感します。
小学生の夏休みって、特に変わったことしなくても特別だよね。



とか、すごく感傷にふけりながら朝から栄養ドリンク飲んでバイトに行く日々です。
小学生のころよりよっぽど遅くに起きてるんだけどね、甲斐性なくていけませんね。
こんな感じでグダグダ生きています。

去年たいそうハマって大層大騒ぎしていた電凹ですが
10月にまた映画をね、やるらしく俄然テンションが上がってきました。
こういう作品って、一度完結するとあとは惰性になってしまうから続編は嫌だなと思うことがしばしばあるんですが
電凹はやりたきゃ気がすむだけやりな!!
東Aさんがやりたいならやりな!!ついていくよ!!!
っていう不思議な気持ちです。

これから秋にかけて見る映画がまた1つ増えました。
見たい映画いっぱいあって大変です。
しかし、電凹以外は完全に俳優さん目当てです。
単館上映?当たり前です!みたいな作品です。
いやあ、楽しみです。
こういうオタクまっしぐらな人生を送っている自分は嫌いじゃないです。

今欲しいもの?
写真集です!!


田舎のお母さんは泣いてるよ…。本当にね…。

お久しぶりです。
これ出さないと単位落とすどころの騒ぎじゃねーぞってレポートに全く手をつけておらず
一日中引きこもって仕上げ、ああ…計画性って大事なんだな…と痛感したり
なんかもうどうしようもなく眠くて夜10時半から翌日の昼1時まで途中一時間休憩を挟みつつ
13時間半寝倒したりしていました。
配達のお兄さんが頼んでた声優さんのCD届けにチャイム押してくれなかったらいつまで寝ていたことか。
お兄さん、萌えと目覚めの配達ありがとな!

要するに、すごく駄目な生活を送っていました。
これでも、以前より大分ましになりました。
そんな自分にがっかりです。


しかし、気付けば7月も半ば…信じられないですね…。
もうね、嫌ですね、この月日の流れの速さ。
時の流れが早いのは嫌ですが、夏は好きなので大歓迎です。
春も好きです。関西の冬もそんなに寒くないし好きです。秋は好きってほどではないですが嫌いでもないです。
好きな季節は?と聞かれても
うう~ん、皆好きだから困っちゃうなー。としか答えられないであろう自分が嫌です。

季節くらい何でもいいからコレ!!っていう好きなの1個決めとけ!!!
じゃあ春にしておきます。
何事も終わりより始まりの方が好きなので、春の始まりっぷりったらないですからね。
しかも、どんどん日が長くなっていきますからね。
夏至に向けてテンションがダダ上がりになる私にとってはいい季節です。



あー…どうでもいいなコレ…。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/18 華月]
[08/31 村雨]
[08/22 華月]
[08/22 村雨]
[08/18 琉椅]
プロフィール
HN:
村雨
性別:
女性
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]